メインイメージ

2014年05月15日

[ コージの告白2014 ]

人生は雑用の塊である

IMG_20140407_185918small.jpg

“人生は雑用の塊である”。これは確か20代で先輩に教えられた言葉だ。まあ、その通りだろうな…とその時から思い、でもその美しくない響きになんとも言えない違和感を覚えていたが、時を経るたびに納得。どんなにクリエイティブに見える仕事でも、そのほとんどは雑用だ。企画書を作り、電話を取り、メモを取り、文字を増やし、文字を削り、正しく相手に伝わることに心を配り、校正をし、それ以外に経理、発送物の送付、受取、カッターを取り、段ボールを開け、段ボールを捨て、たまにカッターの芯を取り、しかしそれが人を傷付けないようにしかるべき場所に置く。
 なんとまあめんどくさいこと! でもそれが仕事であり、生きることであり、本質なのだ。
 で、話はいきなりディテールだが、最近のAmazon。確かに便利だけど、このペラ一枚のタイピングカバーだけで大袈裟な段ボール! これって本当に効率的なんだろうか。
 なんかね。朝豆腐をボールもって豆腐屋さんに買いに行く! それくらいの感じで行きたいところだけど、そことは本質的に遠ざかっている気がする。
 便利だけど意外と効率的じゃない。変な世の中だよね。

2014年04月30日

[ コージの告白2014 ]

子供とモトクロス

IMG_1326small.jpg
 腕をひねると前に行く。だけど自転車と違って全然重いんだ。ちょっと間違えると倒れちゃう。腰を入れるっていったいなんだ? あ〜メンドクサイぜ。でもね。ときどきスルスル前に行く、怖いくらいにすーっと進む感覚はちょっと快感。きっとこの先倒れることがあるだろう。前から情けなく倒れ、手をついたり、すりむいたりするかもしれない。でも、それこそがバイクなんだ。
 暑い最中になぜ暑いカッコをして、わざわざ熱を出す鉄の馬に乗るのか。でもそれこそが文明みたいなものなんだ。面倒と、朝起きと、快感と、痛いのと、風と、エンジン音と、排気ガスの匂い。そういうものを身体で感じて、自分でどう進むのか判断して欲しい。きっとどこの両親もそう思っているはずだ。
 人生は、決して楽なモノではないし、でもどこかに楽しさがある。そしてそれは誰かに導かれたり、自分で探しに行って見つけにいくものだ。
 モータースポーツは楽しいだけのものではない。道具を使い、誰かの協力を得て、自分でなにかを探し行く。そういうものでもある。怖いだけで、種目を判断してはいけない。勇気を持って、新しいことをやろう。きっとその先に未来が待っている。

2014年04月17日

[ コージの告白2014 ]

なぜアクセラはWCOTYが取れなかったのか?

スクリーンショット 2014-06-21 18.20.14.jpg

さきほどNYショーで不肖オザワも関係しているWCOTY(世界カーオブザイヤー)が決まった。イヤーカーはアウディA3! でラグジャリーカーがメルセデス・ベンツSクラスで、パフォーマンスカーがポルシェ911GT3で、グリーンカーとデザインオブザイヤーがBMWi3。副賞は、まあいい。

それよりメインのWCOTYになぜマツダ・アクセラが輝けなかったか? だ。直前のBEST3は、A3とアクセラとBMW4シリーズ。知り合いによると、会場はわりと「アクセラでしょ?」ってムードだったらしい。マツダ渾身のスカイアクティブにデザイン。価格的にもアクセラが一番大衆的だし。

どっこい、結果はアウディ。もちろんいいクルマですけどね。ちなみにこれまた知り合い曰く「エモーショナル面ではアクセラはA3に勝ったけど、パッケージング、質感、技術レベルでは(若干)負けたらしい」。やはり、勝負毎は難しいもんだ。

でもね。ここには日本人特有の狭い意識というか、思い込みもあった気がした。マツダの理想主義は、今一番イケている! の想い。意外とそれは世界的には共有できてないのかな〜という。もっと世界に出ないと、温度感はわかりませんわな。ホントに。


DSC00197small.jpg

2014年04月15日

[ コージの告白2014 ]

本日夜9時チョイ前J-WAVE!!

P1030391small.jpg
 本日9時チョイ前、J-WAVE、ジャムザワールドに出ます。テーマは夢の外車10%時代!! だと思う確か(笑)。ま、そもそも日本のマーケットはちょっとヘンなので、その辺りをちょっと突こうかと思っております〜

2014年03月09日

[ コージの告白2014 ]

コンビニに派出所が付いたら最強だ!(笑)

IMG_0129smallsmall.jpg
 さっき超早朝、コンビニのお兄ちゃんと立ち話して発見した。切手を買おうとして、封筒が重いので「これいくらかな?」と問いかけた時だ。
「本当は計っちゃいけないんですけどね〜ま、いいか、140円ですね」
「え、なんで計ってくれないの?」
「規定で禁止されてるんですよ。郵便局の仕事奪っちゃいけないって」
「ええ〜!」
 そう、最近のコンビニの役所化、公共物化、もっと言うと複合化は物凄い。確か電気ガス水道代は一部払えたはずだし、切手は買えるし、ポストも付いて、一部ゆうパックも送れる。コピーFaxはとれて送れるし、トイレは借りれるし、ゴミ箱まで付いている。正直、「本来役所がやるべきなのになぁ」と思う。
 最近はさらにかなり上手いコーヒーが一杯100円で飲めて、これまた悪くない総菜も買える。この複合化はハンパない。世界広しとはいえ、北米欧州、中国だって見ない。
 実際問題、役所を民営化してセブンイレブンかローソンかファミリーマートに受け負ってもらい、地方公務員をばっさり削れば、日本の財務はかなり健全化すると思う。赤字なんてすぐになくなるでしょ。
 さらに小沢的にリーサルウェポンだと思うのは、コンビニと派出所を一緒にすることだ。実際、コンビニはいまや夜中に一人歩きする女性の安全確保の場所にもなっているし、お巡りさんだってコンビニついてると便利なはず。そしてポリスマンも一部民営化して民間警備員にやってもらうと。で、これまたばっさり人員を削る。
 重大犯罪や政治犯罪等を精鋭たちにやってもらえばいいしね。ホント、削る方法なんて一杯あるよね、変なプライドと法律さえなければ。ま、マンガみたいな世界ですけどね(笑)。

2014年02月24日

[ コージの告白2014 ]

銀行は信金に限る!!(笑)

IMG_0113small.jpg
 訳あってちょっくら会社を作ってみたので、早速会社名義で口座を作るべくいろいろ回ってみた。いやめんどくさいですわ、ブランド銀行ってか都銀。あえて名前は出しませんが、個人ですっかり20年以上お付き合いしてるとこで、特に妙なこと(逆に大儲けも出してませんが(笑))してないのに、アレだせコレだせ書類を6種類とほか資料を提出させられ「まだお作りできるかわかりません」。がっくり…
 かたや地元の信金さん。昨年末から取引(と言ってもちょっと)があるとはいえ「口座を作る? ありがとうございます!」となんと書類ペラ一枚と免許証とハンコでその日中に口座開設!!! びっくりしました。
 特別借金するわけじゃあるまいしこれが普通だと思うんだけどね。もちろん最近は口座を勝手に売買する輩が多いらしく、それもわけわからない子供(学生)が結構やるんだとか。そのほかボウタイホウがらみとか、オレオレ詐欺とかの温床にもなり得るんで、特に品川とか渋谷とか見栄えの効く支店は厳しいんだそうな。
 でもね。同じく立ち上げ直後の会社の知り合い社長は「利益が出てから(口座を作りに)来て下さい」って言われて断られた。なにソレ! 利益が出そうで、そういう活動をしようと思うから口座を作るんじゃないの! 疑うのもわからんでもないが、それじゃ創業ができないよね。日本はつくづくチャンスを殺す国だ。
 しかも利益の裏付けも全く無いわけでもないのにだよ…。銀行がこれじゃね。実績ある大手とばかり安心して取引したいんでしょうけど、だったら公務員にでもなったらいいんじゃないですか?? 

2014年02月14日

[ コージの告白2014 ]

時代はこういう風に変わるのか

IMG_0115small.jpg
 近所のガソリンスタンド、気づいたらこんな風になっていた。要するに地震や災害、有事に対応できる「緊急用発電機」と「緊急用可搬式ポンプ」を配備している店。やってるところはちゃんとやってんのね。いったいくらかかるかわからないけど、それなりにかかるはず。それにGSがやってるかやってないかは、燃料がなくなった時は本当に大きい。ちなみに電力はどうなんだろう? 
 ま、準備しすぎて不当にかかるのも困りもんなんですけどね(苦笑)。

2014年02月05日

[ コージの告白2014 ]

なんだよWiMAX2、全然使えないじゃんか!

IMG_0051small.jpg
凄い楽しみにしてたWiMAX2の到着。先日ちょっと都内某所にオフィス作ったんでさし当たり時間ないんで試してみたら新しいWiMAX2ところか、今までのWiMAXすら使えない。ここ山手線圏内だよ! ビルの上だけどそれでも6階だよ! 柱が数本どころか1本も立たないなんて。
 なんだかなぁ。焦って買わないでトライ機試してよかった。これ、買ってたらホント辛かったね。そういう失敗最近多いが(苦笑)

2014年01月15日

[ コージの告白2014 ]

人生とは発見のストーリーである!!

IMG_2834small.jpg
「人生とは旅である」ととある方は言ったが、私に言わせりゃ「人生は発見のストーリー」ですよ。もう毎日勉強、毎日発見、まいにちかあさんですわ。こんなにダジャレな店名だったとは…。でも、嫌いじゃないですこのセンス(笑)。

2014年01月10日

[ コージの告白2014 ]

反則金がステップの1つぐらいには(笑)

IMG_0180small.jpg
先日、免許の書き換えというかそんなのに行ってビックリ! 超りっぱヤンか鮫洲! 今後確かしばらくは試験場の建設だかなんで駐車場が使えなくなるってのは痛いけど。
しかしなぜにここまでリッパに! すげえシステマチックで参った。その分、天下りの方の採用減らして欲しいけどね。道案内、交通整理だけになったりしてね。ホントにさ。こういうところにくると一抹の空しさを感じますよ。いいこともあるんだろうけどね。

2014年01月06日

[ コージの告白2014 ]

これはある意味映画ではないかも?

IMG_0176small.jpg
 行ってきましたゼログラビティ! 久々に素直に感動!! ってかこれはもしかしたら従来でいう「映画」ではないのかもしれないと思った。同じ3Dのアバターはみてないんだけどさ。ある意味、現代型ゲームに近い。それも超リアルなシミュレーター、グランツーリスモ系に。
 ただし、ストーリーの運びというか、人にプレッシャーを重ね塗りしていくようなところはジョーズ的だとも思った。それと人間の視覚性能の凄さ、さらに映画の可能性の深さにも思い至る。
 ま、とにかく劇場で見た方がいいですよ、久々に。

2014年01月02日

[ コージの告白2014 ]

なんとブログ開設15年目!

IMG_2867small.jpg
 さっき「コージの告白2014」のホルダー作ってて数えてたらななんとブログやりはじめてから15年目! なのよ。厳密に言うと2000年05月28日の船の操船日記が最初。それも写真ナシ。そう、振り返ってわかったけど、あの時なぜかわざわざ尾道まで行って1級船舶免許取ってるんだよね。ああ、懐かしい。あの時は確か景気も良かったんだなぁ…とか(笑)。
 かなり遊んでる毎日だったような…今も似たようなところはあるけど。でも、15年! ある意味おれって偉いんだなぁと年始から思ったりして!? 継続は力なり! でも力になってんのか? 謹賀新年
愛車無料査定自動車保険一括見積もり

リンク

金子浩久 horizontal
マッキー.jp_牧野良幸公式サイト

このブログ内を検索する

プロフィール

バラエティ自動車ジャーナリスト
小沢コージ

雑誌、web、ラジオ、テレビなどで活躍中のバラエティ自動車ジャーナリスト。『NAVI』編集部で鍛え、『SPA!』で育ち、現在『ベストカー』『webCG』『CAR SENSOR』『日経トレンディネット』『carview』など連載多数。一時はTOKYO MX「アンダーステア」でメインパーソナリティ、現在NACK5「おとこラジオ」に時折ゲスト出演。クルマ以外の著作も多く、今年1月にはロンドン五輪のトビウオジャパンを取材した「つながる心」(集英社)を編集、時計分野でも『時計BEGIN』にて連載中。最近、上海オフィスも完成し、中国進出中!!
愛車はロールスロイス・コーニッシュクーペ&ホンダ・エディックス&トヨタiQ。趣味はサッカーとスキーとテニス。横浜市出身。

小沢コージの単行本


『車の運転が怖い人のためのドライブ上達読本』
(宝島社 13年5月)


『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた 27人のトビウオジャパン』
(集英社 13年1月)


『クルマ界のすごい12人』
(新潮社 08年6月)


『国産車の愛し方』
(小学館 07年2月)


『力説自動車』
(小学館 06年春)


『小沢コージのクルマ苑』
(ロコモーションパブリッシング 05年秋)


『愛のクルマバカ列伝』(右)
(講談社/三推社 99年冬)


『クルマ選びのハッピー&ブルー』
(アスペクト 98年春)

小沢コージの現在の連載

ベストカー/三推社
愛のクルマバカ列伝
ENGINE/新潮社
日本自動車永代蔵
LAPITA/小学館
輸入車の愛し方
時計Begin/世界文化社
時計中毒の人々
宝島/宝島社
山内一典×小沢コージのクルマミシュラン
smart/宝島社
GO! SMART CARS GO!
週刊プレイボーイ/集英社
俺車
TranScooter/ニューズ出版
バイク異能人の作り方
FORM/ニューズ出版
クルマはスポーツウェアだ!
webCG/二玄社
小沢コージの勢いまかせ!!
nikkeibp.jp/日経BP社
小沢コージのアンチエイジングカー
バツラジ/TBSラジオ
木曜日:男のモノいじり!

小沢コージの不定期寄稿誌

過去、扶桑社『週刊SPA!』、小学館『ビックコミックスピリッツ』、文芸春秋『NUMBER 』、主婦と生活社『LEON』、世界文化社『BIGIN』、光文社『週刊DIAS』などに寄稿。またやるかも?